yqp0072019年2月13日1 分関の孫六と孫六モデル昨日、丸太町で居合刀を買いましたが、たまたま気に入ったものが、関の孫六モデルと判明! 振りやすさと手の馴染みと、柄の薄紫色(愛車と色が同じ)に魅かれて買ったのですが、どっかで見た刃紋だなと感じていました。私の祖父より伝わった孫六と同じ三本杉ではありませんか!...
yqp0072019年2月11日1 分伏見酒蔵→喫茶いのん(川端丸太町)→七福家(東大路丸太町)昼から予定をオフにして、伏見銘酒協同組合主催の新酒フェアに行って来ました!会場は鳥せい本店の隣にあります。とても寒かったので、まずは、鳥せいさん出店の粕汁で暖まり、会場内へ! 4種の酒造会社提供のフルーティーな新酒や、梅酒まで、一杯味わい、帰りに京漬物を格安で買って来ました...
yqp0072019年1月14日1 分南禅寺新年会&八坂神社初詣毎年恒例行事となりました、南禅寺新年会に、柳心館合気道場のメンバーで行って来ました! 今年は、清光軒老師も記念撮影にご参加いただき恐縮です。 その後に、八坂神社参りで、心も体も清められ、清々しい気分で新年を迎えられました(感謝)。
yqp0072019年1月3日1 分卑弥呼の墓!?(八倉比賣神社)実家のある徳島県の石井町矢野神山(古墳群)、八倉比賣神社に25年ぶりに行って来ました。地元の研究家によると卑弥呼の墓であると言われている場所です。山も、気延山、そして山頂に五角形の祭壇のある、いかにも古代道教の匂いを漂わせている場所であり、かなりのパワースポットと感じます。...
yqp0072018年12月23日1 分2018年 最終稽古と納会少し雨が降って、暖かい中での本年度最終稽古を実施しました。 鹿島の剣、合気道、合気杖、趙堡太極拳および程派八卦掌実戦用法など、いつもながら、多岐にわたる稽古内容、少人数ながら深い稽古を全部消化して、最後に拭き掃除にて栄春寺道場全体を清めました!稽古後は、伏見納屋町商店街のイ...
yqp0072018年12月10日1 分第11回佐原先生講習会12月9日(日曜日)に、恒例の佐原先生の講習会を実施しました。 講習前に、淀駅前の基地、レストランキタガワで絶品のピザとパスタを食べながら、打ち合わせ。 14時半から講習会です。 今回は、昇級審査に1時間半も割いていただき、実り多い御指導を頂きました!その後、内功、鹿島の抜...
yqp0072018年12月2日1 分ヨーガと座禅12月1日は、久しぶりに大井妙子先生のヨーガ教室に行き、帰りに忘年会を兼ねて、四条の珉珉に行きました。12月2日は、早朝から恒例の南禅寺の座禅会に参加!座禅中に閃いたのは、ヨーガの瞑想は天と繋がること。座禅の瞑想は地と繋がること。私見ですが、そう思いました。人により見解は違...
yqp0072018年11月26日1 分渡部先生 第3回講習会今回も定例のスケジュール通り、合気道・剣術から稽古後に、練功18法→簡化24式太極拳套路と用法→推手と教えていただきました。 渡部先生の相手と繋ぐという感覚は、合気道の結びと同じ感覚だと思われ、重さを使ったりするところは、我々の合気道と共通する点であり、とても勉強になりまし...
yqp0072018年11月5日1 分金鵄正宗蔵開き→石切神社参り11月3日は久々に休みが取れたので、蔵開きに行って来ました。 大盛況でした!最高の酒とビールでしたが、あまりに人が増えてきたため、颯爽と退散(笑) 石切神社に石切丸を衝動で見に行きましたが、宝物殿の御開帳は、年2回とのこと(´;ω;`)...
yqp0072018年9月2日1 分無想会合宿2018(8月25日26日参加)今年も山梨県北杜市長坂体育館で実施の無想会合宿に行って来ました!私自身は14年間連続参加となります。去年は道場生1名連れていき、今年は、6名連れての参加となりました。今年は野口先生に不動剣を中心に教えていただき、また、合気道も、いつもながら柔らかくも厳しい技を教えていただき...
yqp0072018年7月13日1 分おめん➡祇園祭➡スペイン料理アントニオ@二条通7月13日夕方から、うどんの老舗、おめん高台寺店で冷やしうどんを楽しみ、四条通の山鉾(長刀鉾、函谷鉾、月鉾)を見に行き、その後は、アントニオでスペイン料理を堪能!シェフのアントニオさんは、とてもフレンドリーな人で、店員のお姉さんも親切!タパス&パエリア料理も絶品でした。明日...
yqp0072018年6月1日1 分京都芸術花火@淀競馬場5月30日(水)に京都競馬場で、芸術花火が催されました!平日なのに思いのほか大勢の観客が集まり、大盛況でした。19時45分からの打ち上げでしたが、我が家の3階の窓から、無料で観ることができました!主催者さん、すいません。でも、一発打ち上がる度に、我が家の木造家屋は、振動で、...
yqp0072018年5月25日1 分蔵修館道場で佐原先生の審査終了後に蔵修館道場に佐原先生が20年近くぶりに来られて昇段審査をされました!審査後に渋谷駅近くのタイレストラン“チャオタイ”で乾杯しました!皆さん昇段審査お疲れ様です。
yqp0072018年5月5日1 分龍宮岬@徳島県阿南市神秘の岬に行って来ました。 私たちの他に誰も来ません。 グーグルマップに載っている龍宮神社は、見当たりませんでしたが、岬の先端まで桃ちゃんと行き、太平洋を独り占めして、瞑想しました!
yqp0072018年4月28日1 分第2回 渡部先生講習会渡部先生講習会を開催しました!快晴の中、練功18法、簡化24式太極拳と用法、単推手、四正推手の順で、ご指導いただき、相手との繋ぎ方、体の緩め方、勁の伝え方など、合気道に通じる体使いを御指導いただきました。
yqp0072018年4月22日1 分佐原先生 第10回講習会今回も、内功、鹿島神流抜刀術、合気道の順番で教えていただきました!新しい方の参加もありましたが、基本的に皆のレベルアップを評価していただきました(・∀・)
yqp0072018年3月18日1 分桃理さんピアノ演奏出演3月17日(土)に伏見の呉竹文化会館で定期演奏会に出演しました。 ショパンの幻想即興曲、難しい曲ですが、頑張って完走?完奏(笑) 本人の採点は70点くらいだったらしいですが、応援に来て下さった村上さんは“ブラボー”の連続でした。
yqp0072018年3月5日1 分南禅寺座禅@胡禅会南禅寺僧堂の胡禅会の座禅に参加しました!今年で4年目に突入です。僧堂の気温は、おそらく4℃くらいで、寒かったですが、40分間の座禅で、気分もスッキリ。帰りに、伏見の鶴㐂そばで、温かい蕎麦を堪能しました。